【23年間非モテでもできた】デートで会話が盛り上がる、沈黙させない方法

菊池
こんにちは、菊池です。

あなたは、彼女を作りたいけど、女性とどうやって会話すればよいか悩んだことはありませんか?

私は女性と会話するのが苦手でした。

菊池
そもそも、中高6年間男子校且つ大学4年間で女性とのデート経験が一度もないのですからトークスキルがないのは当たり前ですよね(笑)

そして、残念なことに女性とのトークスキルがないと彼女が出来ないのも事実です。

そんな事実を知った私は、様々な行動をしてデートで女性と盛り上がる会話と沈黙させないスキルを身に付けました。

その甲斐あって、人生初彼女を作ることが出来ました!

そこで今回は、23年間非モテででもできる彼女を作るための会話術をご紹介していきますので、女性とどんな風に会話していいか分からない悩みを持っている方は必見の内容になっていますので参考にしてみてください!

 

彼女を作るためには会話力は必要か?

彼女を作るためには会話力は必要です。

会話力がなかった私にとってはとても残念なお知らせだったのですが、これは当然ですよね。

気になる女性がいたら、デートに行くので、必ず女性と話さなければいけないし、告白しないと付き合えませんから、彼女を作るうえである程度の会話力は必要になってきます。

会話をする力があるかどうかが彼女ができるかどうかに関わってくるので、非常に大事なことなんだということを覚えておいてください。

会話が面白かったりすると、女性は

神楽
「この人となんだか合いそう!」

と思えますよね。

どれだけ顔が良くても会話に面白みもなく合いそうにもなければNGだということです。

全ての人が顔だけで判断するわけではないので、会話術は非常に大切です。

会話術がだんだんと身に付くことによって、彼女のできやすさにも変化が出てくるので自分でも実感することができるようになると思いますよ!

 

デートで盛り上がる会話と沈黙させない方法で大事な2つのこと

彼女を作るためには、ある程度会話力が必要ということが分かったところで、ここからは具体的に彼女を作るための会話術をご紹介していきます!

最も大事なのが、会話している時の姿勢と会話の内容です。

この2つを磨いていきましょう!

詳しく解説していきますね!

 

会話している時の姿勢

女性は男性と会話している時、意外に会話している時の姿勢を見ています。

話している内容が楽しいものであっても、女性に

神楽
「会話してる時の姿勢が良くない」
神楽
「話は面白いけど、いまいちだな」

と思われてしまっては、せっかくの話も台無しになってしまうので、要注意です。

会話の姿勢とは大きく2つありますので、それぞれ解説していきます!

 

聞いている時の姿勢

女性はあなたの聞く姿勢をしっかり見ているので、適当に女性の話を受け流すのではなく、聞いてあげることが大切です。

ただ一口に聞くといっても、様々な聞き方があるので、女性から好感を得られる聞き方を解説していきます!

まず、男性によくありがちなのが、喋ることに焦ってしまったり、沢山話をしなきゃ!とパニックになってしまい男性が一方的に話してしまうことがありますが、これはNGです。

いわゆるマシンガントークは女性に悪い印象を抱かれる可能性が高いのです。

少なからず女性も話したいことがあるので、女性が話すタイミングを作ってあげることは非常に重要だと言えるでしょう。

また、女性は自分の話を聞いてほしいと思っている人がほとんどなので、傾聴力が重要です。

だから女性に喋らせてあげないと不満が募ってくる女性もいるので、話してもらいましょう!

 

相槌

話を聞いてあげる時はしっかり相槌を打ってあげましょう。

話す方は一生懸命に伝えよう、聞いてもらおうと思って喋っています。

聞くのが苦手な人でも、女性の話を最後まで聞いてあげるということはとても大切です。

彼女ができる、できないに大きくかかわってくる事柄です。

もしその女性が彼女になったとしても

神楽
「この人は付き合ってもきっと話を聞いてくれない」

と、その段階から想像ができてしまいます。

そうなると自然に彼氏候補からは外れていきますよね。

どんな女性でも、話を聞いてくれるということは嬉しいことです。

しっかり女性の目を見て、うんうんと頷いたり、たまに「そうなんだ!」とか言葉を入れてあげるのも女性に気持ちよく話してもらうことにつなげられることになると思います。

女性が話す内容によって、相槌の打ち方や返事の仕方を変えると「本当に聞いてくれている」と思ってもらえるので参考にしてみてください。

 

否定ではなく共感してあげる

よく、

神楽
「男に相談を持ち掛けると絶対にアドバイスやダメ出しで返してくる」

という女性はいませんか?

女性は共感をしてほしくて男性に話をしています。

話を聞いてほしいだけだったりもしますが、共感をしてほしい場合が多いのです。

女性が

神楽
「今日友達と喧嘩しちゃって、私がああいったら友達もこう言ってきて…」

と愚痴をこぼしたとします。

すると男性はどうでしょうか。

あなたならどういう返事をしますか?

きっと女性が求めている返事は

菊池
「そんなことがあったんだね…嫌な思いしたんだね」

というような返事だと思います。

しかしよくある男性の返し方として

菊池
「なんで喧嘩したの?謝ればよかったじゃん…明日にでも謝りなよ」

というような言葉です。

これは絶対に女性は求めていない返事なのです。

女性はつらい気持ちを共感してほしくてあなたに話したのに、問い詰められなんだか責められたような気持になってしまいます。

そうなると女性は

神楽
「話さなければよかった」

と心を閉ざしてしまうのです。

男性の特徴として、すぐにアドバイスをしたがりますが、女性にとってはNGなのです。

女性がアドバイスを求めているとしたのなら

神楽
「どうしたらいい?」

と聞いてきます。

すぐに否定から入ったり、アドバイスをするやり方は非常に危険です。

もし共感してくれたのなら「わかってるなぁ」と思うし、否定されないのでなんでも話したくなって心を許していきます。

あと、話が途切れてしまった時に急にどうしようとパニックになってしまったりするかもしれませんよね。

そんな時は落ち着いて、あなたの方から喋り始めてみましょう。

あなたが喋ってもいいのは、あくまでも話が途切れた時だけであって、女性が話している最中は絶対に横から口出しをしないようにしてください。

横から口出しをされただけでもかなり不快に感じてしまう場合があるので、全てが台無しになってしまいますよ。

女性の話を聞くのが一番優先するべきところなのです。

 

話題に応じて話の聞く姿勢を変える

次に重要なのが、楽しそうに聞いているかです。

あなたは女性が話している時、話題に見合った姿勢で話を聞いていますか?

楽しい話題の時は、もちろん楽しそうに話を聞くのが良いですし、真面目な話をしている時は真剣に話を聞いてあげることが理想です。

楽しい会話をしているときは絶対に楽しそうにすることが条件です。

すると女性もそれにのってどんどん楽しい話を繰り広げてくれます。

逆にあなたが楽しくなさそうにしていたのならば、女性はその話をすぐに切り上げてしまうことでしょう。

話を楽しそうに聞いてくれない男性は女性から嫌われてしまいます。

女性がどういうテンションで喋っているかをしっかり見て、その女性のテンションに合わせたテンションで聞いてあげましょう。

女性も楽しい話だとニコニコしながら楽しそうに話していると思うので、それを見ればどういう反応を取ればいいのかはすぐにわかりますよね。

大爆笑する話だけど、そんなに声を出して笑えないという人は、笑顔を見せてあげるだけでもだいぶ違いますよ!

二人で会話を楽しむということがとても大切です。

 

威圧的な姿勢はNG

あなたは、女性が話している時に腕組みをしたりして退屈そうにしていませんか?

腕組みをしている様子を見た女性は、少なからず不快感を感じることでしょう。

何か偉そうだし、私の話はそんなにつまらないかな…とがっかりさせてしまうことになってしまいます。

また、脚を組むのもNGですよ!

これも威圧的な態度に見えますし、見ていて気持ちのいいものではありません。

女性は話していてもしっかりとあなたの動きは見ているし、どういう聞き方をしているのかも感じ取っています。

腕組みや脚組みは、女性に不快感を与えてしまうのでやめておきましょう。

 

貧乏ゆすりはNG

とても落ち着きがないですよね。

会話慣れしていない男性にとっては緊張のあまり貧乏ゆすりをしてしまうという方もいるかもしれません。

緊張して身体が勝手に動いてしまうのは仕方のないことですが、貧乏ゆすりは良いイメージがないのでできる限り抑えるように挑戦してみてください。

 

話している時の姿勢

ここまで、女性が話をしている時の聞く姿勢について解説してきましたが、続いてはあなたが女性に話をする際に意識することを解説していきます!

 

目を見て話す

最も大事なのが女性の目を見て話をするということです。

よく、「目を見て物を言え」という言葉を聞きませんか?

目を見て話をすることはとても大切なことなのです。

どうしても慣れていないと女性の目を見ることに恐怖を感じてしまったり、恥ずかしくてついそらしてしまうかもしれません。

目を見ることができればかなりいい傾向にあると思いますが、目が泳いでしまうと女性に不安な印象を与えるので、もし目を合わせるのが苦手なら、目のすぐ上を見るとか、鼻の付け根の辺りを見るとか、そういう工夫をするだけでもかなり変わってきます。

至近距離だと目から離れた場所を見てしまうとすぐに目を見てないことがばれてしまいますが、ある程度距離があるのでしたらこの方法を取ると違和感なく、目を見ているように感じさせることができるので、どうしても目を見ていることが苦手だという人は是非挑戦してみてください。

但し、じーっとひと時も目を離さずに見るのは女性に怖い印象を与えてしまうので、適度に目をそらしたりして、女性が真剣な話をしているときは目をしっかり見つめる等、メリハリをつけましょう。

 

ハキハキとしているか

次は会話慣れしていない男性に多く見られる傾向なのですが、ハキハキしていないということです。

ちっちゃい声でモゴモゴした喋り方ではっきり声が聞こえないということですね。

これは女性からすると非常にイライラしてしまいます。

何を言っているかわからないので、聞き返したりしないといけませんよね?

それもめんどくさいし、何度も聞き返すと女性に失礼なんじゃないかと感じてしまうようになり、次第に何を言っているかわからなくても聞いていたふりをしてしまうようになるんです。

かなり女性にストレスを与える喋り方だと言えるので、緊張するかと思いますがしっかりと口を大きく動かして女性にストレスなく聞いてもらうように努力しましょう。

口を大きく動かすように意識するだけでも、声の出方は変わってきますよ!

おなかから声を出すことにも意識してください。

女性に聞き返された場合は、まだまだ聞き取りにくい喋り方だと判断できるので、女性に聞こえるようにはっきりと喋ることに気をつけましょう。

また、女性と何をしゃべったらいいか分からない場合は事前に家で、どういうことを話すのかを決めておきましょう。

初めて会う人にだったらまず第一声はこれだ!

何度かあった人と話す場合はこういう話題を話そう!

と事前に考えておくと実際に女性と話すときに急にパニックになったりせず落ち着いて話をすることができるはずです。

事前に会話のレパートリーを作っておくことが大切です。

 

ネガティブになっていないか

女性の話に対して否定的な意見や批判を知らず知らずのうちにやってしまう男性がいます。

例えば

神楽
「私この映画を見ようと思っているんだけど、良いと思わない?」

と聞かれたとします。

そしたら男性は

菊池
「僕はあんまり面白そうには思えないなあ」

と答えてしまうのです。

それを聞いた女性は自分のことを否定されたと思います。

嘘でも、面白くなさそうでも「確かに面白そうだね!」というような言い方で女性の意見を否定しないようにしてください。

否定されたらすぐに機嫌が悪くなってしまう女性もいますからね!

「僕もそう思うよ!」と共感してあげることが何よりも大事なんだということがわかっていただけたかと思います。

話を盛り上げるためにも、否定はせずに肯定することを心がけてください。

否定すると一気にその場の空気がよどんでしまいますよ…

全ての女性の意見に対してなるべくは肯定するような姿勢で行った方が確実ですが、ずっと肯定するわけにもいかない時が来るとは思うので、その時は

菊池
「僕もいいと思うんだけど、でもちょっと違う気もするなぁ」

と、最初に僕もそう思うよ!ということを伝えてからでも違うと思うということを伝えるやり方に変えると、それだけでだいぶ女性の受け取り方は違います。

女性を傷つけずに自分の意見を述べることができるやり方なので、もし否定をせざるを得ない時は、このような言い方で言うと女性に嫌われずに済みますよ!

 

理想の会話の内容とは

ここまで、女性と会話する際に意識すべき姿勢をお伝えしてきました。

ここからは、女性との会話する際の理想の内容について解説していきます!

女性は話をするのが大好き且つ共感してもらいたいと思っています。

なので、デートで盛り上がる会話、沈黙させない会話というのは、共通の話題や趣味の話をするのが理想的です。

そうすることで、女性はたくさん話を出来ますし、あなたも共感しやすく退屈に話を聞くことがなくなります。

事前に共通の話題や趣味が分かれば良いのですが、事前に分からない場合はデート中に色々聞いてみましょう!

もし、共通の話題や趣味がなかった場合は、女性が興味のある話を見つけましょう。

 

共通の話題や趣味の見つけ方

共通の話題や趣味を見つけるためには、質問しなければいけませんよね!

具体的な質問方法としては、

 

女性の趣味を引きだす質問例

「趣味はありますか?」

「休日は何しているのですか?」

 

で良いです。

基本的に女性の趣味や休日のサイクルを話してくれるので、それを話題にしましょう!

稀に、家でずっと寝ているやぐーたらしているという回答が来ますが、その場合は直接

 

「好きなことはありますか?」

「没頭していることはないですか?」

 

と質問しましょう。

 

話題や趣味の広げ方

ここまでで、女性と話すべき話題や趣味が分かったかと思います。

ただ、必ずしもその話題や趣味は自分の知っているものではありませんよね。

その場合、どうやって話を続ければ良いか解説していきます!

ここでは、新しく開店することとなった焼き肉屋を例にしますね。

 

深堀をする

あなたは、5W2Hという言葉を聞いたことがあるでしょうか?

これは、ある物事に対して様々な視点を伝えてくれるものです。

社会人男性にはなじみのある言葉かもしれませんね!

この5W2Hは会話を広げるにはもってこいのテンプレートなので、ぜひ活用してほしいです。

そもそも、5W2Hとは

 

  1. Who=誰が
  2. What=何を
  3. When=いつ
  4. Where=どこで
  5. Why=なぜ
  6. How=どのように
  7. How much=どれくらい

 

全て英語の疑問文に使われる単語ですね。

これらを、質問として利用していきましょう。

例えば、

菊池
「好きな食べ物は何ですか」

の質問に対して

神楽
「焼き肉屋さんです」

と返事があったとします。

焼き肉屋さんにあまり詳しくない場合でも、この5W2Hを使えば会話を広げることができるのです。

質問の例

 

  1. Who=焼き肉屋さんには、よく誰と行くのですか?
  2. What=焼き肉屋さんでは何を頼みますか?
  3. When=どのくらいの頻度で行くのですか?いつ行くんですか?
  4. Where=どこかお気に入りの焼き肉屋さんはありますか?
  5. Why=焼き肉屋さんのどういうところが好きなんですか?
  6. How=どのような食べ方(焼き加減)がオススメですか?
  7. How much=今までどのくらいのお店に行きましたか?

 

いかがでしょうか?

これだけでも機械的に質問が浮かんできますよね。

これだけの質問ができれば、全く知識の無い話題についても話をすることができます!

是非女性と会話する際は、5W2Hを使ってみてください!

 

実践例

ここまでお伝えした、話題や趣味の広げ方を実際にどうやって使うのか具体例を交えながらご紹介していきます。

 

1共通の話題や趣味を事前に知っている場合

女性がオシャレなカフェにはまっていたり、DVD鑑賞にはまっているとしましょう。

事前に知ることができているのが一番いいのですが、その場合は女性と話す前にしっかりオシャレなカフェについてリサーチをしたりするのです。

すると何の迷いもなく、カフェについて女性と積極的に話をすることができます。

女性も、あなたの知識に驚くとともに、あなたともこんな話ができるんだ!と女性からもそのことについて話を振ってくれるようになるきっかけにもなります。

菊池
「このカフェはお皿のデザインが素敵で、もちろん味も抜群においしいんだぁ」

と教えてあげれば

神楽
「私も行きたい!今度連れて行ってくれる?」

という話の流れになることは想像ができます。

女性がどういうことが好きなのか、何にはまっているのかを知っているだけでも全然違うので、事前に好きなことを知れる機会があれば知っておくといいでしょう。

話すことにも困らないので、今まで何を話していいかわからないという理由で会話が苦手だった人でも一気に会話をすることが得意に変わります。

話のネタがあるというだけで、自信に変わってくるものなのです。

もしかすると、話がしたくてしたくてたまらなくなるという変化が出てくるかもしれませんし、事前に考えておくと緊張もほとんどなくなることだろうと思います。

女性はとてもお話をするのが好きなので、一日中カフェで友達と話をすることなんてザラなんです。

女性から話を振ってくれることもあると思うので、振ってくれたらそれに対して返してあげるというやり方で話をつなげていきましょう。

 

2事前に共通の話題や趣味を知らない場合

もし、女性の趣味が分からなくて事前に知っておくことが難しいという場合は、当日女性と話した時に

菊池
「最近、映画に見ることにはまっているんですが、〇〇さんの趣味は何ですか?」
菊池
「私は休日においしいご飯食べに行ったり、ジムに行ったりしてるんだけど、〇〇さんは休日何しているの?」

と聞いてみましょう。

もしかするとあなたと趣味が被っているかもしれませんし、そうでなくても

菊池
「それってどういうことをするの?」
菊池
「なんでそれをしているの?」

とその趣味はどういうことをするものなのかなど、聞いてみたりすると話がどんどん広がっていきます。

分からなければ素直に聞くようにしましょう。

例えば、

神楽
「裁縫が趣味で、ハンドメイドの物を売ったりしているんだぁ」

と言われたとします。

しかし、あなたは裁縫のことは全く知りません。

そこで

菊池
「そうなんだぁ。」

で終わらせてしまってはせっかくの話題が一瞬にして消えてしまいます。

そういう時は、

菊池
「そうなんだぁ。裁縫って、どんなものを作るの?」

と聞いてみましょう。

女性に質問を投げかけることもとても大事なことなんです。

質問を投げかけることによって、話がずっと続きますからね!

他には

 

「得意な裁縫は何?」

「どういったものか見てみたいんだけど、写真はある?」

「いつから裁縫しているの?」

「なんで裁縫を始めようと思ったの?」

「裁縫のスクールとか通ってるの?」

 

とどんどん自分から質問してみましょう。

もし写真を持っているのなら見せてくれると思いますし、写真を見て感想を述べることもできますよね!

菊池
「すごいね!!こんなものが作れるんだ!」

と褒めてあげて女性に喜んでもらえることだってできるんです。

あなたから積極的にその話題や趣味について疑問に思ったことを質問することによって、一つの話題や趣味でずっと話を続けていくことができますよ!

絶対に「そうなんだぁ」で終わらせてしまってはいけません。

質問しない=話の終わりということに捉えることができるので、その話題は消え去っていくことでしょう。

あなたがその場で質問することによって、家に帰って一人でネットで情報を調べなくても、女性から答えを得ることができますよね!

そっちの方が断然いいので、その話題についてわからなければそれはチャンスだと考えて「それはどういうものなの?」

と聞いてみましょう。

あと、女性はインスタグラムをやっている可能性が非常に高いです。

もし、カフェ巡りなどが趣味だと聞いた場合は、インスタグラムにその写真を載せるのも趣味だったりするので、

菊池
「もしかしてインスタグラムやってる?最近インスタ映えとか言ってオシャレなカフェの飲み物とか撮って載せる女子って多いらしいじゃん!」

と聞いてみると、

神楽
「そうなの!いいねとかもらえるからそれが楽しくてやってるんだぁ!」

と返ってくるかもしれません。

そしたら

菊池
「僕もやってるんだけど、よかったらインスタグラムのアカウント教えてくれない?僕もオシャレなカフェ気になる!」

と言ってみましょう。

「オシャレなカフェが気になる」

という点がポイントですね!

あくまでもオシャレなカフェの写真が見たいからであって、女性のプライベートが見たいという本音は出さないようにしましょう。

写真ほどプライベート情報が満載なものはないので、アカウントを教えることに抵抗のある女性は多いものです。

「よかったら」

という謙虚さも一緒に出すところがポイントですね。

菊池
「インスタのアカウント教えて教えて!」

とグイグイくると、ちょっと引いてしまいます。

お願い事をするときは下からの目線で言うようにしましょう。

もし、あなたはカフェに興味がなくても、彼女を作るためだったらどんな話にも興味を持つようにしましょう。

どんな話にも食いついてあげると、「好奇心旺盛な人!」と良い印象を持ってくれること間違いありません。

決して興味のない話でも、話を変えようとしたりつまらなさそうにしたり、「知らない」の一点張りだったら白けてしまいます。

 

3話題の広げ方

「オシャレなカフェが好き」という話題だったとしますよね。

それから

菊池
「どこにあるカフェが一番いいの?」

と聞くと、

神楽
「〇〇駅の近く」

と答えますよね。

菊池
「そうなんだ!〇〇駅の近くって、おいしいクレープ屋さんがあるけど知ってた?」

という風にカフェの話からクレープの話に変えることができます。

十分にカフェの話をしたから違う話もしたいなと思っている場合は、この方法で話を変えていくと違和感なく自然に女性に不快感を与えずに話題を変更することができます。

カフェの話をしていたのにいきなり

菊池
「あ、思い出した!〇〇駅の近くにおいしいクレープ屋さんがあるんだ」

と話題を変えてしまうと、女性にも不快感を与えかねません。

自然に話題を変える方法としては、先ほどのやり方が一番いいやり方だと思います。

他に、あまり話さない方が無難な話題もあります。

どういう内容かというと、女性にはよくわからない理解しがたい話です。

菊池
「僕は休日ガンプラ作ってるんだぁ」

と言われても女性は

神楽
「え?なにそれ。」

となってしまいます。

女性にはあまり当てはまらないような趣味の話は出さないようにしましょう。

女性側も、その話からどういう風に話を広げていいのかもわかりませんし、そもそも興味がないと思います。

趣味は趣味でも、女性があまり知らなさそうなものは言わないようにしておきましょう。

お互いに知っている話ではないと絶対に盛り上がることはできません。

下ネタもなるべくは控えるようにしてください。

下ネタが苦手な女性は結構いるんです。

下ネタが得意な女性でも、いざ男性に目の前で話されてしまうとドン引きします。

今まで好意があったのに下ネタを話されたから一気に冷めたという女性もいます。

あくまでも女性中心のネタで楽しむようにしてください。

 

初対面で使える会話ネタ13選

ここまで、彼女を作るための女性との会話術について、様々なことをお伝えしてきました。

ここからは、初対面で使える会話ネタを13個ご紹介しますので、初対面の女性との会話で何を話そうか迷っている方は参考にしてください!

 

天気

定番の天気ネタですね。

特に出会えって最初のほうで話すにはもってこいですね。

 

出身地

もし、あなたが観光などで行ったことある地域が女性の出身地であれば盛り上がることが出来ます。

仮に、全然知らない場所でも、質問してあげれば盛り上がるネタなのでオススメです。

 

趣味・特技

女性が熱中していることなので、誰かに話したいと思っているはずです。

あなたも同じ趣味であれば、お互い思っていることを伝えて盛り上がれますし、あなたが分からない趣味でも

ちゃんと質問してあげれば女性は楽しそうに話してくれます!

 

夢や目標

夢や目標は誰でも何かしら持っているものなので、比較的話しやすいです。

また、自分の夢や目標を聞いてくれる人は良い印象を持たれるので、出来れば話しておきたいネタですね!

 

学生時代の活動

何を専攻していたのか、部活動などはやっていたのかなど、学生時代の話も鉄板ネタですね。

 

テレビ・映画・YOUTUBE

よく見るテレビや映画は鉄板かと思いますが、

最近はYOUTUBEブームなので、20代女性は有名なYOUTUBERの話でも盛り上がることがありますね。

 

兄弟姉妹

もし、女性に兄弟姉妹がいれば色々話せると思います。

家族構成の話をすることで、女性も親近感を覚えやすくなるのでオススメです。

 

好きな食べ物

好きな食べ物の話も女性からしたら話しやすいのでオススメです。

 

漫画・アニメ

有名漫画やアニメの話も盛り上がるネタとしてはオススメですね。

 

休日の過ごし方

特に初対面の時は、その女性の人となりが見えるので話しておきたいですね。

その女性が何が好きで、どんなことに喜びを感じるのかなど分かるので、次のデートはどこに行くかなどの判断材料にできますね。

 

よくいく場所

休日の過ごし方や趣味とやや被るかもしれませんが、よくいく場所も話せると良いですね。

女性にとってもよく行っている場所なので、話しやすいですよね。

 

スポーツ

今までどんなスポーツをやってきたのか、今やっているスポーツはあるのかなども話しやすいですね。

 

音楽

好きなアーティストやオススメの音楽も話しやすいですね。

もし、同じような音楽を聴いていたらそれだけで会話はかなり盛り上がります。

 

初対面でNGな会話ネタ5選

逆に初対面で話してはいけない会話ネタを5つご紹介します。

恋愛関係に発展しづらくなってしまうので、絶対避けましょうね。

 

政治や宗教ネタ

個人の思想や価値観に関する話になるので、ネタにするのはやめましょう。

特に初対面のデートの時は絶対NGですね。

 

容姿

こちらも初対面のデートなどではNGですね。

いくら可愛いからといって、容姿に関するネタは話さないほうが無難です。

ある程度親密度が深まったらにしましょう。

初回で容姿の話をしてしまうと、

「この男性は容姿だけで判断しているのだな」

と思われてしまう可能性がありますからね。

 

お金

デリケートな話題なので、初対面のデートなどではNGですね。

ある程度親密度が深まったら話しましょう。

 

下ネタ

いくら面白い下ネタでも、初対面で話してしまうと女性から引かれる可能性大なので、NGです。

お互いの理解が深まってからであれば、話しても良いのかもしれません。

 

元カノの話

初対面で過去の恋愛話をするのはNGです。

過去の恋愛話をしてしまうと、元カノに未練があるかのような印象を与えてしまうので、避けましょう。

この話題もある程度親密度が深まったら話しても良いでしょう。

 

まとめ

モテる男は以上の点を踏まえて会話を繰り広げています。

どれも女性が中心になっている会話の進め方だと思います。

まずは基本中の基本として、喋っているときの目線はどうか、姿勢はどうかをチェックしましょう。

それからは質問をすることによってどんどん会話を広げていきましょう!

会話に慣れていない男性でも以上の点を踏まえておけば楽しくリラックスしながら会話をすることができるでしょう。